「島ラボ部」のエコ活動の紹介
2017.3.4
エコの島コンテスト参加者から今回、一部の活動を是非、皆さんに知って頂きたく紹介させて頂きます!!
宮古総合実業高等学校の学生さんで結成された「島ラボ部」さんでは
限られた地下水資源を守るための活動を行っているそうです!
サトウキビ畑の収穫から播種までの間
空いた圃場を利用し地下水保全を行えないかと試行錯誤を重ね
様々な問題をクリアしたのがなんと「日本そば」!!
宮古島に適した品種を選定、栽培方法を確立させ「地下水保全そば」と名付けて
現在、普及活動を行っています。
普及活動のPRを兼ねて、そばの実を利用した「新商品開発」も行っているようです。
環境問題だけでなく、地産地消をもって地域活性化にも挑戦する、勢いのある活動報告でした。
「宮古総合実業高等学校 島ラボ部/地下水保全そばを普及させ地下水を守ろう!」の
活動報告書はコチラ↓から御覧頂けます。
http://www.city.miyakojima.lg.jp/gyosei/ecoisland/files/01sojitu_tikasui.pdf
その他にも、様々な環境問題への取り組みが報告されています。
是非、コチラ↓からご覧ください。
http://www.city.miyakojima.lg.jp/gyosei/ecoisland/2016econoshimacontest.html