【新たなスタート】結の橋学園 入学式
2019.4.11みなさん、こんにちは~♪
地域おこし協力隊の大林です。
伊良部島の伊良部と佐良浜地区の小中学校が統廃合し小中一貫校となり、記念すべき日、結の橋学園の入学式に先日参加させていただきました。
第一回入学式という文字は、なかなか見れるものじゃないのでとても貴重ですね。ピカピカの一年生たちもお父さんお母さんに手をひかれて、ドキドキした表情の子やこれからの学校生活が楽しみだなと言う想いがみんな溢れていました。
何もかもがピカピカだね☆
写真は、ご家族の方に了承をいただいて掲載させていただきましたが、結の橋学園のバッジとランドセルが初々しくていいいですね。この結の橋学園のバッジには、「Dreams come true」、【夢は叶う】という意味ですが、いい言葉ですね。
スクリーンを見ながら、初めて全校生徒で新しい校歌を歌っている光景もとても新鮮でした。個人的に、結の橋と日本一の伊良部大橋が重なってなんだか感慨深いスクリーン映像でした。
中学生は、小学校を卒業して、お兄さんお姉さんの顔に。印象深かったのが、在校生が、新入生(小中一貫校なので7年生)の胸元にリボンをつけてあげていたのがとてもいい光景でした。
中学生のお兄さんが小学生にも!
お母さんたちも、この通り!いい笑顔いただきました!
入学式っていいですね。新入生のみなさん、改めておめでとうございます。新たなスタートをきった結の橋のみなさん、そして宮古島の学生のみなさん、たくさん勉強して友達とたくさん遊んで、自分のやりたいこと見つけながら、夢に向かって一歩ずつ頑張ってください。応援しています。新しい体育館からみんながたくさんお世話になった前の校舎の風景も名残惜しいですね。ピカピカの一年生は、給食も楽しんでるかな~♪