【理想通貨】使えるお店のご紹介 「宮古木工芸」さん
2019.7.20いいコトしたら、ちょっといいコト。理想通貨の使えるお店のご紹介第11弾は、「宮古木工芸」さんです。
三線片手に世界中を飛び回るアクティブな2代目・与儀昌樹さんに、理想通貨企画への思いを語っていただきました♪
Q. お店について教えてください。
「1961年、当時26歳だった祖父(初代:與儀榮功さん)が家具屋として創業したのが始まりでした。
店では、主に木工家具や三線の製造・販売をしています。
最近は3Dプリンターなどの最新技術も取り入れ、表札や命名紙ならぬ命名板なんかも作ってますね」
Q. 理想通貨のどんなところに共感いただいたでしょうか?
「僕らは、木を扱う仕事をしています。
自然から借りたものをなるべく元の状態に戻す取り組みがもっと島に住む人の間に浸透していくといいな、と思っていました」
Q. 理想通貨に期待することは何でしょうか?
「この企画を通して、島を思う気持ちが高めていければと思っています。
ゆくゆくは理想通貨がなくても、島に住む人たちが自然を思いやる気持ちをもって行動を起こせるようになればいいですね」
Q. 理想通貨を使って受けることが出来る特典は?
「1M=10円換算で、30M=300円まで割引できます」
Q. 最後に、「千年先の、未来へ。」残したい情景は何でしょうか?
「先ほども出ましたが、僕らは木を扱う仕事をしているので、やはりこの島の自然は大事に残したい。
それと同時に、島を想う人々の気持ちもこの先ずっと継承されていってほしいです」
工芸店の隣に併設されたプレハブでは「与儀栄功民謡研究所」なる三線教室もやってます!(しかも、参加費が無料!?)
取扱商品、イベントの出店情報、三線教室の詳細は「宮古木工芸」さんのHPでご確認いただけます(*^O^*)