わしたショップに「島の色」を置いて頂けることになりました!
「島の色」について、この度沖縄県のご協力により全国主要都市のわしたショップに置いて頂けることになりました! 置いていただける店舗は以下になります。 ————- ●銀座わした…続きを読む
「島の色」について、この度沖縄県のご協力により全国主要都市のわしたショップに置いて頂けることになりました! 置いていただける店舗は以下になります。 ————- ●銀座わした…続きを読む
エコアイランド宮古島「千年先の未来へ。」フェスタは、今年はオンラインでの開催となりました! それに伴い、会場の変更がございます。 ●未来創造センター ⇒ オンライン開催 イベント概要は以下にな…続きを読む
ここ数年、色んなところで見聞きする「SDGs」という言葉。 雑誌などでも特集が組まれたり注目を集めていますが、改めてSDGsについて考察してみたいと思います! SDGsとは「17の持続可能な開発目標」であり、第70回国連…続きを読む
エコドライブを楽しみながら広めていくことを目的として始まったエコドライブコンテストは、この度4回目の開催となりました。 開催期間は、11月1日〜12月31日の2ヶ月間です。 エコドライブはCO2排出削減に効果的であるほか…続きを読む
SDGsに関する授業を積極的に取り入れている宮古総合実業高校。 前回は、ビジネスプランコンテストについて取材させて頂きました! 今回は、生物生産学科の生徒さんがみつば幼稚園の園児に向けて「熱中症対策ドリンク…続きを読む
いいコトしたら、ちょっといいコト。 理想通貨の使えるお店のご紹介第23弾は、環境マネジメント(ISO14001)に取り組みながら、シュノーケリングやダイビングなどのツアーを開催している「宮古島エコガイドカフェ」さんです。…続きを読む
みなさん、こんにちは♪ 地域おこし協力隊の大林です。 私事ではありますが、以前から来間島のみなさんにはとてもお世話になっており、今回は、以前から興味がありました来間島出身で案内人(ガイド):通称 けんちゃん(仲松政健さん…続きを読む
エコアイランド推進課よりご案内です。 電気自動車の充電器について、現在、「宮古島海宝館」並びに「うえのドイツ文化村」の中速充電器が故障のため使用不可となっております。 確認を行っておりますが、今のところ修繕の目途は立って…続きを読む
エコアイランド宮古島公式サイトをご覧のみなさま、明けましておめでとうございます。 今年も、本サイトをよろしくお願い申し上げます。 沖縄の島々には、多くの固有種が生息しています。 その中でも宮古島には、独自の…続きを読む
ここ最近、多くの雑誌で「エシカルファッション」についての特集が組まれていたり、何かと話題になっていますよね! 最近では、教科書にも「エシカル」という言葉が掲載されるようになったそうです。 以前に、株式会社TSUNAGU代…続きを読む
みなさんこんにちは! 地域おこし協力隊の大林です。 今、狩俣地区では今後、持続可能な地域づくりを目指して狩俣に住み続けるために、狩俣地区の住民が改めて狩俣のすばらしさを認識したり、次の世代にも引き続き、同じような気持ちを…続きを読む
徳島県のほぼ真ん中に位置する小さな町、上勝町は日本で初めて「ゼロ・ウェイスト」宣言を行った町です。 周りは山地に囲まれ、1500人の人々が暮らしています。 そんなゼロ・ウェイストタウンである上勝町の「ごみゼロ」の取組みに…続きを読む