「せんねんプラットフォーム」公式サイト公開!
ソウゾウしよう 私たちの島の未来を。 持続可能な宮古を共に描き、一歩踏み出す。 せんねんプラットフォーム公式サイトを公開しました! ニュースなど逐次更新していきますので、ぜひともチェックよろしくおねがいします! → せん…続きを読む
ソウゾウしよう 私たちの島の未来を。 持続可能な宮古を共に描き、一歩踏み出す。 せんねんプラットフォーム公式サイトを公開しました! ニュースなど逐次更新していきますので、ぜひともチェックよろしくおねがいします! → せん…続きを読む
先月、宮古島沿岸域が国定公園候補地として選定されました。 国定公園とは、国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づき、環境大臣が認定し、各都道府県が管理する公園です。 県内では、読谷村の残波岬から国頭村の西海岸一帯及び…続きを読む
夏の暑い日差し、有害な紫外線から肌を守るためにも日焼け止めは必須となる季節がやってきました。 たくさんのメーカーからさまざまな日焼け止めが販売されていますが、皆さんはいつもどのように選んでいますでしょうか? PAやSPF…続きを読む
子供たちにとって待ちに待った夏休みが始まりましたね! こんにちは、エコ課です。 今年も、下地島エアポートマネジメント株式会社が主催する 「夏休み絵画コンクール」が開催されますので、ご紹介します!! 実施要項はこちら 4回…続きを読む
2017年の秋にエコアイランド公式サイトを公開して、今年で5年が経とうとしています。 その間、市民や事業者、また、宮古島ファンのみなさんのご協力のもと、様々な取り組みを進めてきたおかげで、最近はその取り組みについて、他県…続きを読む
宮古島市では、ここ数年、観光客数が急激に伸び(今はコロナで少し減少していますが)、オーバーツーリズムという声も聞かれるようになりました。 それほど多くの観光客が訪れることになれば、島にはたくさんのお金が入り、地域経済は潤…続きを読む
カーボンニュートラルという言葉を聞いたことはありませんか? ここ数年、雑誌やインターネット、テレビなどでカーボンニュートラルという言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 カーボンニュートラルとは、温室効果ガ…続きを読む
皆さま、こんにちは! 今年もエコドライブコンテストの募集が始まっています。 急ブレーキや急発進を減らしていくことで、CO2排出削減やガソリン代節約にもつながるエコドライブ。 このコンテストは今年で6回目、エコドライブを楽…続きを読む
みなさん、こんにちは♪ 地域おこし協力隊OBの大林です^^ 先日は、いつもお世話になっております下地島空港関係の約30名のみなさんとご一緒に下地島空港の3周年記念として17end横にあるビーチのクリーン活動を行ってきまし…続きを読む
こんにちは、エコ課です! 2022年2月20日日曜日、Youtube LIVEとFMみやこ生放送にて開催しました「せんねん祭」では、持続可能な宮古島市に向け「固有種の保全」・「ごみ削減」に関するアイディアがお二人の市民か…続きを読む
宮古総合実業高校の生徒さんたちが4チームに分かれて、取り組んでいるのは、SDGs修学旅行プラン。 もともとは観光庁が後援する「観光甲子園」への応募ということで始まったこの取り組みですが、 宮古島のサスティナブルツーリズム…続きを読む
2022年2月20日日曜日、Youtube LIVEとFMみやこ生放送にて、せんねん祭が開催されました! せんねん祭とは、持続可能な宮古島市の実現に向け、市民が考える「こういう取り組みがあると良いかも!」という アクショ…続きを読む