Message from ecoislandエコアイランド通信
- カテゴリー「 特集記事 」
-
宮古島の持続可能性と地下水
近年、観光産業が島の経済を支える重要な要素となっている宮古島。しかし、その一方で今後の「水不足問題」を心配する声が…続きを読む
-
宮古島の未来をともに創る「エコアイランド宮古島」実現への新たな一歩
宮古島市は、平成20年から「エコアイランド宮古島」というビジョンを掲げ、持続可能な島づくりに向けた数々の取り組みを進め…続きを読む
-
いもの日イベント 沖縄さつまいもの未来
沖縄の方言では「イモ」を「イム」と呼ぶことから、11月16日を「1116(いいイモ)」の語呂合わせで生産振興と消費拡大…続きを読む
-
ツーリズムEXPOジャパン2024で「島の色」を通じて持続可能な観光を発信!
2024年9月26日(木)〜9月29日(日)に東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2024」。…続きを読む
-
サシバ飛来調査と共に歩む、宮古島の自然を未来へつなぐ挑戦
毎年秋の訪れとともに、宮古島に絶滅危惧Ⅱ類に指定されている渡り鳥「サシバ」が飛来します。本土で繁殖を終えたサシバたちは…続きを読む
-
宮古島環境クラブ、沖縄都市緑化祭で表彰!自然と共生する緑化活動
公式サイトでもおなじみの宮古島環境クラブ(MEC)下地邦輝さんが、令和6年度亜熱帯緑化事例発表会にて「マングロ…続きを読む