Message from ecoislandエコアイランド通信
2025.06.05
特集記事
6月5日は環境の日!6月は環境月間!
6月は「環境月間」です!
この期間は、環境保全に対する理解と関心を深め、行動につなげることを目的として全国的に展開されています。
その中でも日本では、1993年に施行された「環境基本法」により、6月5日を「環境の日」と定めています。
この日は、1972年にスウェーデン・ストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して、同年12月に国連総会で制定された「世界環境デー(World Environment Day)」に由来します。
この国際的な記念日は、日本とセネガルの共同提案によって生まれ、環境保全への意識を高めることを目的としています。
沖縄県でも
「沖縄の豊かな自然環境は、県民の暮らしや文化、観光の基盤です。これを次世代に引き継ぐためにも、持続可能な地域づくりに全県民が参加してほしい」と呼びかけています。
宮古島の自然は、日々の暮らしの中にあります。
レジ袋を断る、小さなゴミを拾う、電気をこまめに消す
その一つひとつが、島の未来を守るアクションです。
環境について“自分ごと”として考え、行動することが島を守る力になります!
私たち一人ひとりの選択がとても大切なのです。
この機会に、私たちの暮らしと自然とのつながりを見直し、“美しい宮古島”を千年先の未来へつないでいきましょう。

エコアイランド宮古島宣言2.0
- 1.私たち市民は、島の生活を支えるかけがえのない地下水を守ります。
- 2.私たち市民は、美しい珊瑚礁の海を守ります。
- 3.私たち市民は、みんなの知恵と工夫で、限りある資源とエネルギーを大切にします。
- 4.私たち市民は、ゴミのない地球にやさしい美(か)ぎ島(すま)宮古(みゃ~く)島(ずま)を目指し、一人ひとり行動します。
- 5.私たち市民は、緑・海・空を守り、すべての生物が共に生きていける環境づくりのため行動します。
- 6.私たち市民は、よりよい地球環境を取り戻し・守るため、世界の人々とともに考え・行動し、未来へバトンタッチします。
https://www.city.miyakojima.lg.jp/gyosei/ecoisland/sengen2.html