Message from ecoislandエコアイランド通信
2025.04.04
お知らせ
宮古の海をキレイにし隊!宮古島市役所にて海洋漂着ゴミ展示啓蒙ブース設置

4月4日17時15分まで、宮古島市役所1階にて「宮古の海をキレイにし隊」のみなさんが、宮古島内の主に東海岸に漂着し、回収した海洋ゴミの展示を行っています。
「宮古の海をキレイにし隊」は、毎月最終月曜日か火曜日の早朝に宮古島内の主に東海岸の海岸清掃活動を行っています。
参加者は宮古島民、移住者、旅行者など、皆さん宮古の海を綺麗にしたい!という思いで集まっています。

隊長のみかさんにお話を伺いました。
「私達の活動は、『人間が捨てたゴミは人間が拾おう、そこにゴミがあるから拾う』『自分たちが住んでる島は自分たちで美しく』をモットーに行っています。今年で10年目になるこの活動の節目の年に、市役所にて啓蒙ブースの展示という新しい試みにチャレンジしました。転入転出など、市役所を訪れる人が増えるこの時期に展示をすることによって、一人でも多くの方に宮古島の海の現状を知ってほしいです。島内でも特に漂着物の多い宮古島の東海岸は、旅行者はドライブで行って漂着物の多さに驚かれたり、島民が訪れる機会が少なかったり、現状を直接目にする機会があまりないので、ぜひこちらのブースに足を止めて見てほしいですね。宮古島に住んでいる私達にとってはビーチにある漂着ゴミが当たり前になってしまいがちですが、10年目のリ・スタートということで、気持ち新たに、まずは知ってもらうことが大事だなと再確認しました。」

こちらの展示物は宮古島市立福嶺小学校の児童のみなさんが海洋漂着ゴミを使って作成したものだそうです。

宮古島の美しい海を守っていくために。
私達ひとりひとりができることから始めましょう。