千年先の、未来へ。

エコアイランド宮古島公式サイト

follow us
Instagram facebook

Message from ecoislandエコアイランド通信

2025.06.02
お知らせ

「宮古島市脱炭素先行地域」電気自動車等シェアリング補助金

電気自動車等の社用車導入に対する補助制度が始まります

宮古島市では、下地地域・狩俣地域を「脱炭素先行地域」と位置づけ、再生可能エネルギーの導入やCO₂排出削減の取組を進めています。
その一環として、地域におけるカーシェアリングを行うことを補助条件とした、電気自動車(EV)等の社用車導入補助金制度を実施しています。

例えば、社用車として使用しない時間帯に地域の皆様と導入したEVをシェアすることで、補助金を受けることができます。

補助金制度のご案内(事業者向け)

電気自動車で最大100万円、プラグインハイブリッド自動車で最大60万円

補助対象補助金額(上限)
電気自動車(EV)車両本体価格×1/3以内(最大100万円)
プラグインハイブリッド車車両本体価格×1/3以内(最大60万円)
V2H充放電設備購入価格×3/4以内(最大15万円)
充電設備購入価格×3/4以内(最大15万円)

※条件を満たせば、宮古島市のEV導入補助金との併用も可能です。

📋【希望台数調査フォーム】
👉 https://logoform.jp/f/W4Rwq

導入条件

(1)平常時は社用車として使用し遊休時に社員や地域住民へ貸し渡し(シェアリング)する

(2)車両の走行による想定年間消費電力を再エネ発電設備から賄うこと
   (再エネ電力証書の購入で代用することもできます)

(3)貸し渡しを含めた導入車両の利用状況を、所定の様式に記録して保管すること

対象となる事業者の条件

(1)市脱炭素先行地域内に事務所又は事業所を有する事業者(個人で事業を営む者を含む。)


(2)宮古島市暴力団排除条例(平成24年宮古島市条例第1号)第2条第1号又は第2号に該当しない者


(3)本市の公的義務(市税、使用料、負担金および貸付金等)の納付および償還等を果たしている者


(4)同一年度に市シェアリング補助金の交付決定を受けていない者。ただし、新たにV2H充放電設備又は充電設備の導入をしようとする場合および同一年度にV2H充放電設備又は充電設備に対する市シェアリング補助金の交付決定を受けている場合において、新たに電気自動車等の導入をしようとするときはこの限りでない。


(5)CEV補助金、充電インフラ補助金および脱炭素電気自動車等導入補助金の交付を受けずに補助対象車両等を購入し、又はリースの契約にて導入する者。

補助金の申請方法と期間

この補助金は、宮古島市脱炭素先行地域事業期間(令和6年度~令和11年度末)まで、予算の範囲内で複数回募集されます

令和7年度の第1回募集は以下の通りです:

募集期間:令和7年5月14日(火)~ 6月30日(月)17時まで

申請方法:宮古島市役所 エコアイランド推進課窓口に持参のみ受付

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

宮古島市企画政策部 エコアイランド推進課
📞 0980-73-0950

補助金交付要綱および申請様式並びに関連資料は以下HPより

https://www.city.miyakojima.lg.jp/gyosei/ecoisland/dennkijidousyatousyearinngu20250513.html