千年先の、未来へ。

エコアイランド宮古島公式サイト

follow us
Instagram facebook

Message from ecoislandエコアイランド通信

2017.10.05
お知らせ

初任者研修会へ同行しました!

今年宮古島へ赴任された小中学校の先生方に

宮古島のことをもっと知ってもらい、授業に役立ててもらいたいという目的で

エコアイランド推進課と宮古島市立教育研究所が連携し初任者研修会が開かれました。

まずはエコパークにて宮古島の地域の特性や環境問題への取り組みについて説明を受けて頂きました。

説明を聞いた先生たちは、子どもたちにも分かりやすく伝えるにはどうしたらよいか

早速意見交換が始まりました。流石です!!

 

宮古島バイオエタノール生産設備の視察では

サトウキビから砂糖を作るときに出てくる糖蜜を発酵させて

バイオエタノールを作っていることを説明して頂きました。

初めて嗅ぐ糖蜜の香りにみなさん良いリアクションです(笑)

 

 

 

エコハウスでは風通しの良さや、木の質感がみなさん気に入ったようで

エコハウスの良さを存分に肌で感じて頂けたようです。

 

宮古島市資源リサイクルセンターでは下水汚泥を利用した堆肥作りについて説明をして頂きました。

実際に土に触れてみると、とてもふかふかしていて温かいんです。

『こんな取り組みがあったんだ、知らなった。』という先生方も多く、驚きと感心でいっぱいのようでした。

 

メガソーラー展望台

 

地下ダム資料館

遠足みたいで先生たちも楽しそうです(^^)

 

 

前を通ったことはあるけど入ったことはなかったという施設などが多かったようで

知ってるようで知らない情報がたくさんあったようです。

 

 

いつまでも住み続けられる島にしていくために

まずは子どもたちに宮古島の魅力をたくさん伝えていきたい。

いつまでも住み続けたいと思えるように

新しいことに取り組んでいるワクワクする島であることを伝えて

宮古島の子どもたちに夢や希望を持ってほしいとおっしゃっていました。