Message from ecoislandエコアイランド通信
宮古島市でPPA事業者プレ講座開催!新規参入を目指す皆様へ
宮古島市では、脱炭素先行地域づくりを推進するために、屋根上太陽光発電のPPA(Power Purchase Agreement)事業に関する「PPA事業者プレ講座」を開催します。これからPPA事業に参入を検討している事業者や個人の皆様に最適な機会です。参加費は無料で、一社から複数名の参加も大歓迎!
【目的】
宮古島市は、環境省に採択された「脱炭素先行地域づくり事業」の一環として、狩俣地区・下地地区でPPA事業を推進しています。既に二社の登録事業者が活動していますが、更なる新規参入を目指し、補助制度や事業の進め方について分かりやすく解説する「PPA事業者プレ講座」を開講します!現時点で事業参入を決定していなくても、PPA事業に興味のある方はどなたでも参加できます。
【開催概要】
- 日時: 2025年1月29日(水)13:00~17:00(途中休憩あり)
- 場所: 宮古島市役所3階 全員協議会室
【講座内容】
(内容は今後変更となる可能性があります)
- 脱炭素先行地域と補助金制度の概要
- PPA事業の基本
- 事業計画の立て方概要
- 電力の調整と脱炭素グリッドの基本
- 地域貢献のあり方について
【PPAとは?】
PPA(Power Purchase Agreement)とは、**「電力購入契約」**のことです。再生可能エネルギー分野では、以下のように利用されます。
- 契約形態:
発電事業者が設置・運営する太陽光や風力などの再生可能エネルギー設備から生み出される電力を、購入者(企業や自治体など)が長期間にわたって一定の条件で購入する契約です。 - 主なメリット:
- 初期投資の軽減: 購入者は発電設備の設置費用を負担する必要がなく、発電事業者がそのコストを負担します。
- リスク分散: 長期契約により、電力価格の変動リスクを低減できます。
- 環境貢献: 再生可能エネルギーの利用を通じて、CO₂排出削減などの脱炭素化に貢献できます。
- 安定供給: 発電事業者が管理するため、安定した電力供給が期待できます。
- 仕組みの概要:
- 発電事業者は設備を設置し、発電を開始します。
- 購入者は契約に基づき、発電された電力を定められた価格で購入します。
- 契約期間中、購入者は安定した再生可能エネルギーを利用し、環境対策とコスト削減を実現します。
このように、PPAは環境に配慮した電力調達を可能にする仕組みであり、企業や自治体が持続可能なエネルギーに移行するための有力な手段となっています。
【応募方法】
参加をご希望の方は、所定の申し込み様式を記入の上、以下のメールアドレスへ送信してください。
📧 メールアドレス: ts.ecotown@city.miyakojima.lg.jp
※2025年1月20日時点で参加希望者が10名に満たない場合、開催日を変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。
【参考リンク】
- 脱炭素先行地域づくり支援サイト(環境省)
- 宮古島市脱炭素先行地域づくり事業に関するPPA事業者登録要綱
このプレ講座は、PPA事業に関する最新情報を学び、地域の脱炭素化に向けた第一歩を踏み出す絶好の機会です。具体的な事例を通じてPPAのメリットを実感し、専門家から直接アドバイスを受けられる貴重な場となっています。PPA事業に興味のある皆様、ぜひこの機会にご参加ください!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。