ランクインした与那覇前浜ビーチ
Our Projects
島の色
エコ目線で島のモノ・コト・ヒトを切り取る島雑誌
コンセプト
小さな島だけど、きちんと見ればいろんな色がある。
その色一つ一つがいつまでも輝き、住み続けられる島である為に、丁寧に丁寧に発信する環境・観光・暮らしの関係を繋ぐ広報誌。
今までにないデザイン、今までにないストーリーで誰もが手に取ってみたくなる広報誌が島の色です。島の様々なモノ・コト・ヒトに焦点を当てながらエコアイランドのテーマ「いつまでも住み続けられる島」であるためにはどのような地域であるべきかを誌面を通じて問いかけていきます。島の色は、そのようなコミュニケーションを広げていくためのツールです。
情報発信の必要性
宮古島にはペーパーメディア(紙媒体)が、新聞をはじめたくさん発行されていますが、環境をメインテーマとした媒体はありませんでした。
宮古島は、大きく発展を遂げていく過程で環境問題が大きくクローズアップされるようになり、環境や暮らしを守るための情報やPRの必要性が日に日に高まっています。インターネットとペーパーメディアをうまく活用することで、より速く、よりたくさんの方々へ伝えたい。
そこで、私たちは読み物としても楽しめるガイドブックという機能を持ちつつも、環境や暮らしやエコに関する情報発信を重視した新しいペーパーメディアを開発することにしました。多くの人達が手に取る紙媒体であれば、より多くの人に、今一番大切なことを伝えられるはず。そんな想いで開発されたのが「島の色」です。
島の色の特徴
- ストーリーのある誌面づくり:
お店を紹介するだけではなく訪ねてみたくなるお店として、見せ方に拘ります。エシカル消費を推進します。 - 設置店(予定):
コンビニ・空港・ホテル・大型ショッピングセンター・レンタカー・飲食店などに配布。 - 事業者の社会的貢献:
島の色に掲載することが社会貢献となるよう、島の色コンテンツを開発に努めてます。 - 誌面 × WebでPR:
これまで構築してきたエコアイランドコンテンツを誌面でも展開し、エコアイランドのメディア資源を有効活用します。島内は紙媒体を主とし、島外はWebサイト・SNSを連動させエコアイランド 宮古島宣言2.0の周知に努めます。

宮古島市と連携して制作するエコに特化したコンテンツ

エコアイランド&SDGs啓蒙ページ
島の色の大きな特徴の一つは環境に関する情報や周知です。市民・観光客の皆様と目指すべき宮古島の将来像を共有する為のPRページを数ページ設けます。また、観光マナーについてのページも常設。
デザイン性の高い演出でエコを楽しいものに
デザインとメッセージ性の高いページで、宮古島の抱える課題について語りかけるページ。このページは「買い物袋を持った逆の空いた手で一つゴミを拾いましょう」という普段の暮らしの中で出来るエコ活を呼び掛けています。

理想通貨の広報誌として
宮古島市が取り組んでいるエコ活をする人々を島のお店や企業がクーポンを提供し支援する気持ちのお金「理想通貨」。 島の色では、理想通貨に参加する事業者様の紹介はもとより、理想通貨がもらえるエコイベントを掲載してエコ活を推進します!理想通貨に参加される事業者様も募集中です!

エコ認定企業のご紹介ページ
宮古島市のエコアイランドと連動したページです。2019年度から始まった、エコな企業を宮古島市が認定する制度「エコアクション・カンパニー」認定企業を紹介するページです。島の色はこのように宮古島市にやさしい取り組みをしている企業を支援します!
離島未来ラボ TEL:0980-79-8442