千年先の、未来へ。

エコアイランド宮古島公式サイト

follow us
Instagram facebook

Message from ecoislandエコアイランド通信

2024.07.29
特集記事

「島の魅力を再発見」地域資源再発見・活用!第1回市民ワークショップ

持続可能な宮古島を実現するための市民全体のプロジェクトとして「地域活性化」をテーマに地域の魅力となる環境を保護しつつ、地域住民の理解や活動の意欲を高めることを目的に宮古島市役所で第一回ワークショップが開催されました!

地域らしさ・良さを守り、環境 × 経済 × 社会の複合的な視点をもって進み続けたいと思える地域社会を実現し、その地域が内発的に自らの地域の発展を目指して行動できるよう、それぞれ地域ごとで、話し合いが行われます。

今回は各地域の自治会や部落会などを中心に20名以上の方が参加されましたが、市民のみなさんからはどのような声が聞け、アイディアが生まれたのでしょうか。

まずは自己紹介などが行われ、グループごとに各リーダーを決めた後に下記の流れで実施されました。

● 昨年度事業で実施した参考事例として狩俣地域の散策ツアーの紹介

● 各グループごとに地域課題の書き出し、実現したい地域社会のイメージ検討

● 地域資源を活用した解決アプローチの検討

● 地域住民の意見を得るための企画案のアイディア出し

地域課題ではそれぞれグループごとに課題を付箋に書き出していきます。

みなさん話し合えば話し合うほどたくさんでてきます。その中でもどの地域でも主に「少子高齢化」や「人口減少」、「交通状況」などが共通の課題としてあげられていました。

次に、課題を解決し築いていきたい未来とそのために実現したいことを考え、地域の資源を書き出していきます。それぞれ普段から思っている小さな気づきを共有することで時間が足りなくなるくらい一生懸命話しをされている地域のみなさんの姿がとても印象的でした。

それぞれ各地域のグループごとにあげられた最終的な企画案としては

①安心、安全で住み続けられる地域にするため、国道の環境保全や地域のコミュニティ強化のために地域のワークショップを開く

②御願を実際に見て知ってもらうため、イベントに参加してもらったり講演会を開く

③人と人との繋がりを強化するための交流機会としてイベントを開催する

④地域の課題を話す場として自治体に連合会をつくる

など地域ごとの様々な視点でアイデアが出され、地域を起点とした宮古島の明るい未来をみるようでとってもワクワクしました!
次回第2回目では企画を具体化するため、「実施計画作成」が9月28日(土)に予定されています。

“持続可能な宮古”の実現に向けたワークショップ。
さらなる展開が楽しみです!!