ゆくりば×エコの島コンテスト
2018.2.16今回の「ゆくりば」は「エコの島コンテスト」とコラボ企画で行われました!
エコの島コンテストのプレゼンに参加していただいた団体の皆さんと一緒に公開型で行いました(^^)
スペシャルゲストとして日本を代表するクリエイティブディレクター 重冨健一郎さんもお迎えして
「エコ活動×エコ宣言」についてゆくりばスタートです。
まずは今日のプレゼンテーションの振り返り。
他の方の発表を聞いての感想を皆さんに聞いてみました!
宮古総合実業高校島ラボ部 副部長の仲間さんは
「ビーチクリーン活動に興味をもったので、自分も参加してみたい!」と。
今年も親子で参加してくださった親泊さんは、
「前回のエコの島コンテストの時にお会いした方々とまたここでお会いできて嬉しいです。
同じ志を持った人たちが継続して活動されていることが分かると、自分たちもモチベーションが上がります。」
水のこと、サンゴのこと、ゴミのこと、自然のこと、ものづくりのこと…
エコ活動といっても活動内容は本当に様々です。でもこうやって皆で集まってお話していると
それぞれやっていることは違っても「宮古島を良くしたい」という想いは一緒だよねということを再認識できました。
その想いをより具体的な「言葉」で示したい。
ということで、現在エコアイランド宮古島の標語づくりプロジェクトが進行しています。
現在候補に出ている5つの標語を重冨さんから説明して頂きました。
空と大地と海の島
自然、人、文化。宮古島の生態系は全て繋がっている。
エコアイランド宮古島のブランド創生
千年楽園
1000年後もこの美しい海と大地を空と共に生きていこう。
エコアイランド宮古島の環境宣言。
宮古島(エコじま)
宮古(みやこ)は宮古(エコ)へ。
世界で最も持続可能性の高い島となります。
エコのコエ
耳をすまそう。海、大地、星空の声を聞こう。
環境のために、身の回りからできること。
M I Y A C O R O G Y
楽しくなければ持続しない。環境を楽しく愛そう。
サステナビリティ+エコロジー。宮古島オリジナルのエコアクション
標語の詳しい内容は専用応募フォームからご覧いただけます。
まだ投票してないよという方。是非、ご意見お聞かせ下さい!
今回のゆくりばでは継続していくことの大切さや、互いの活動に興味関心をもつこと、
リスペクトして励ましあうことの大切さを再認識できました。
今後もエコの島コンテストを通じてそういったコミュニケーションの場を提供できるようにしていきたいと思います。
改めまして「宮古島を良くしたい」「綺麗な環境を残したい」という一心で
日々コツコツと活動を続けられている皆様に感謝いたします。本当にありがとうございます!