News

宮古島 海の環境ネットワーク×エコアイランド宮古島

2018.2.9

海岸清掃、海洋調査、環境教育の3つのフィールドで活動されている非営利活動法人 宮古島 海の環境ネットワークさん。
海洋調査ではサンゴ礁のリーフチェックを行い、環境教育では主に自然や生き物の観察、出前授業なども行っています。
海岸清掃の様子は以前のブログを御覧ください(^^)

 

活動しなくて良い日が来ることを願って

元々海に携わる仕事をしていた人たちが、各々でゴミ拾いや海洋調査などを行っていました。
せっかくならお互いに協力しながらしようということになり、更に対外的に活動を広めていくためにNPO法人化しました。
短期的にワァーっと盛り上がるのも良いのですが、一番大事なのは長期的に継続していくことだと思います。
また、ゴミ拾いや調査活動に参加できなくても、「ポイ捨て」をしないとか、「ゴミを減らそう」という意識が何よりも大事だと思います。
そういった日頃からできることを宮古島に住んでる方全員に広めるのも頑張っていきたいです。
最終的には我々が活動しなくても良いような綺麗な宮古島がいいですね。

次回は来週の2月17日(土)13時30分より宮古島 狩俣 ナービダ(狩俣東海岸)にて清掃活動が行われるようです。
詳細はFacebookからもチェックできます。

インタビュー映像はコチラから↓