News

新しいエコアイランドの標語について、ご意見募集中!!

2018.2.1

 

昨年度までの取り組み

昨年度、学生・ボランティア団体・事業者団体・マリン事業者など島内の様々な方々にお集まりいただき、これからのエコアイランドを取り組んでいく為の新しい標語づくりのワークショップをしました。
チームに分かれて、自分たちの考えるエコアイランドに相応しい標語づくりにチャレンジしたのです。
素敵で思いの詰まったアイデアがたくさん、生まれました。
そのワークショップの様子はこちらです。

そして、今年度は…

昨年度の市民のみなさんの意見を取り纏め、今年度は専門家を招いて改めて視察や島の人の意見収集をし、標語をブラッシュアップをする作業を続けています。

そして、5つの標語を作りました。
5つの標語を持って、「ゆくりば」で市民のみなさんに意見を求めました。

そして、インターネットを通じてみなさんに意見を頂こうと思い、今回ここに5つの標語を披露いたします!!
ぜひごらんいただき、みなさんが思うエコアイランド宮古島2.0に相応しい標語、ご意見などをお寄せください。
標語策定の参考とさせていただきたいと思います!

みなさんからいただいたご意見をもとに、専門家のアイデアをプラスして、新しい標語を策定する予定です。

 

それでは、標語案をご紹介します。ページ下部のフォームよりご意見お待ちしております!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 

 

 

空と大地と海の島

自然、人、文化。宮古島の生態系は全て繋がっている。
エコアイランド宮古島のブランド創生

「ストーリー」
環境を優先した生活、島民が環境と共に生きてゆく生き方
環境活動によって生まれたものを、島公認のブランドとなり次のエコ活動に繋げていく
「空と大地と海の黒糖」「空と大地と海のドラゴンフルーツ」…
エコ活動に参加する人たちがエコの大使となって、エコアイランドのビジョンが広がっていく…
自然をテーマとするイベントなども開かれて環境を通じた交流も…
島民の方々が中心となったエコアイランドとしてのブランド創生プロジェクト

 

 

 

千年楽園

1000年後もこの美しい海と大地を空と共に生きていこう。
エコアイランド宮古島の環境宣言。

「ストーリー」
持続可能な宮古島らしい生き方を模索し、語り合い、発信し、一人二人と共感する人たちが増えていく…
「空と大地と海の島」同様、エコ活に取り組む人たちがエコの大使となって、エコアイランドの輪が広がっていく…
自然をテーマとするイベントなども開かれて環境を通じた交流…

 

 

 

宮古島(エコじま)

宮古(みやこ)は宮古(エコ)へ。
世界で最も持続可能性の高い島となります。

「ストーリー」
エコじまとすることを宣言。島のスケールを生かした、最先端のエコな生活をできる島の創生・環境に関する研究、 宮古島エコサミットなど、エコに注力する産官学が一体となって、エコロジーな未来の生き方を牽引していく(例えば、自動運転自動車のテスト導入など) など、宮古島を世界中から注目される持続可能な生き方をするお手本のような地域になっていく…

 

 

 

エコのコエ

耳をすまそう。海、大地、星空の声を聞こう。
環境のために、身の回りからできること。

「ストーリー」
身近で小さなスケールで始める、島民のための生活改革。
ビーチクリーン活動などへの身近なエコ活の支援、 エコ会議 エコ活動をしている島民をメンターとするワークショップ
宮古島の生態系の歴史を学び体験する授業の導入などふだんの生活の中で、少しづつ取り入れる島にやさしい暮らし方

 

 

 

M I Y A C O R O G Y

楽しくなければ持続しない。環境を楽しく愛そう。
サステナビリティ+エコロジー。宮古島オリジナルのエコアクション

「ストーリー」
「つまらない」を排除した楽しいエコ活動。
遊びながら環境を守るイベント。
衣食住、環境への優しさと、アイデアにあふれたライフスタイルの啓蒙 ・自然をテーマとするイベントの開催 ・子供たちのエコツーリズム参加の無償化など、ワクワクする感情を起点に環境への愛情を育む…

 

 

さあ、あなたの新しいエコアイランドの標語・ストーリーはどれですか?
一つでなくても複数選んでいただいてもかまいません。
ぜひ、ご意見をお寄せください!