News

暮らしと仕事。いつまでも住み続けられる島であるために。

2019.6.3

平良中学校の2年生の職業講話におじゃましてきました。

エコアイランドのテーマは、環境だけではなく
いつまでも住み続けられる持続可能な島づくりです。
生徒たちが島で生業を見つけて働くということはエコアイランドの大切なテーマの一つ。

この職業講話は、
・職業観と人生観を養うこと
・将来の夢や目標を考える機会とすること
・これから行われる職場体験学習に生かすこと
この3つを目的に宮古出身の5人の先輩たちを講師に迎えて2部形式で開催!

5人の講師はこちらの方々
・砂川 丈見さん:株式会社ぬくmori代表取締役
・前里 修彦さん:Piko’s Birthday Party代表
・佐和田 はるかさん:会社員(建設コンサルタント),ライフデザイナー
・根間 玄隆さん:個別進学塾Root塾長,ゼロ高サポーター
・宮平 弘幸さん:農家

 

第1部のパネルディスカッションでの生徒たちは、先輩方を前に緊張した様子でしたが、
講師の一人佐和田先生が提案したゲームで次第に打ち解けていきました。

 

ゲームで知ったのは、1人での考えるよりは、2人や複数で協力することでアイデアが生まれる!
それを体験を通して実感した子どもたちの顔はいきいきと!

 

休憩後は第2部が各クラスでスタートしました。

講師たちが各クラスに分かれて仕事についてや働くということなどを講話しました。
その中で、Piko’s Birthday Party代表の前里さんは中学校時代の夢について触れ、夢は変わっても問題ないと話していました。

「大切なのは、どんなことにも楽しく全力で取り組むこと。そしたら夢は自然と広がる。」

 

これから職場体験学習を通して、宮古島の様々な職業について知っていく生徒たち。
この生徒たちが宮古へ帰ってくるころに宮古島がより住みやすい環境である為にも
今できることを全力で取り組もうと思う時間でした。