News

エコの島コンテストの新たな試み!エコ活体験隊!!

2018.11.1

みなさ〜ん、今年もエコの島コンテストの時期がもうすぐやってきますよ〜!

エコの島コンテストは、エコ活動を行っている団体が自らの取り組みをPRし、来場者の投票により表彰するというエコの祭典のようなイベントです。

今年で3回目を迎えるエコの島コンテストですが、より多くの人に参加して楽しくエコ活動を実践して頂く為に新たなコンテンツ設けてバージョンアップします!
これまでエコ活をしたいけれど、何から始めたらいいのかわからない方や参加したいエコ活があるけど一人じゃ不安という方へ、エコ活を体験できるコンテンツをご用意しました。

名付けて「エコ活体験隊」です!

エコの島コンテストにエントリーする団体の活動に、島民の皆さんが参加して体験し交流いただくことで、エコの輪を広げていくこうという試みです。

参加できるエコ活動は、
平成31年1月27日(日)に開催する「第3回エコの島コンテスト」へ出場が、今現在、決まっている団体(個人)の活動です。
(※下記のリストにてご確認ください。)

エコ活体験隊に入ったら全てのエコ活に参加しなくてはいけないという訳ではありません。
興味があり、日時のタイミングが合ってるという活動に、ぜひぜひご参加ください。「エコの島コンテストお問い合わせフォーム」へ参加希望のイベント名を表記の上、ご連絡下さい。
イベントにより参加人数が決まっている場合がございますので、詳細に関してはメールにてご連絡します。

たくさんのご参加をお待ちしております!

【エコ活体験一覧】

11月 12月 1月
団体名  宮古島環境クラブ 宮古の海を綺麗にし隊 宮古島海の環境ネットワーク 宮古島環境クラブ 宮古島サンゴ礁ガイドのなかまたち 宮古自然クラブ 宮古自然クラブ
エコ活名 第1回水と緑の集い:サガリバナ散策と育て方の教室 11月2回目のビーチクリーン@高野漁港 宮古島海の環境ネットワーク 清掃活動 第2回 水と緑の集い:池の植物観察とサガリバナ挿し木、取り木教室 「佐和田の浜夜間観察会」

大野山林の清掃&散策

~ゆっくり散策しながら山林をきれいにしよう!~

【大野山林生き物観察会】
1部「骨の標本を触って生き物を学ぼう」
2部「ゲッチョセンセとフィールドワーク」
3部「自然の生き物好きのためのゲッチョセンセとゆんたく会」
日時
場所
11/24(土)
午前10時~12時
添道サガリバナ群生地
 

 

11/27(火)

午前6時45分~8時半

高野漁港

 

12/16(日)

午後1時半~3時半

【清掃場所】

宮古島・真謝海岸

【集合場所】

宮古島・真謝漁港の北側の海岸入口

12/22(土)
午前10時~12時
添道サガリバナ群生地
12/23(日)
深夜0時半~
佐和田の浜
12/23(日)
9時~11時半まで
【活動場所】大野山林【集合場所】宮古青少年の家・ピロティー
1/5(土)
1部:午前9時~10時半 宮古青少年の家の工作室2部:10時半~12時頃
大野山林か高野海岸(検討中)

3部:13時~ 宮古青少年の家の工作室

内容 サガリバナの育て方を学びながら宮古の環境のことを学ぶワークショップ。島産の木を使ったワークショップ。 ビーチクリーン活動 ビーチクリーン活動 池の植物観察とサガリバナ挿し木、取り木を学ぶ。 夜の海の生き物観察
(団体の会員様のみ参加可能)
普段行けないような大野山林の道を宮古自然クラブのメンバーが案内しながら散策し、大野山林散策を楽しみながらゴミ拾い。 骨格標本作りや生き物のイラストを描くコツなどをゲッチョセンセ(沖縄大学こども文化学科の理科教育の教員)から学びながら取り組み、フィールドワークへも行く活動です。(親子向け)(※午前から連続で参加の方は弁当持参)(1部参加も可能)

 

エコ活体験のお申し込みは、

エコアイランド宮古島公式Facebook のメッセンジャーから、参加希望の「エコ活名」を記載した上お申し込みください。

また、ご質問等もお気軽にお問い合わせください。