News

公開ECO講座「あなたの電気代が安くなる!?目からうろこの節約術」

2019.1.8

少しさかのぼりますが、今年度の10月に開催された【公開ECO講座「あなたの電気代が安くなる!?目からうろこの節約術」】のご紹介です!

 

省エネや環境問題に関する最新の情報を、身近にできる省エネ行動と合わせて専門家の皆さんがわかりやすく解説してくださいました!

2018年は特に記録的豪雨や猛暑、台風の巨大化等の異常気象が発生してい他のでそれらについてのお話も聞くことができました。

 

講座参加者に理想通貨・エコカップ・ステッカーがプレゼントされました。

また、COOL CHOICEに賛同してくださった方には更に「ホイッスル付LEDボールペン」のプレゼントもありました。

 

まず初めに、宮古島市役所エコアイランド推進課の職員さんからエコアイランド宮古島についてのお話がありました。

宮古島で過去にあった危機やエコアイランド宮古島2.0のお話です。

 

続いて、カーボンフリーコンサルティングの方から異常気象や地球温暖化のことについてのお話しです。

2014年に作成された2050年に日本で起こる災害や日本の様子の予測の映像から始まりました。

大型台風が日本近海でたくさん発生、猛暑日や熱帯夜が連日続く。。そんな映像でした。

これって2018年の日本の様子に近いですね。まだ先の未来に想定されたことなのに、、深刻な問題だと改めて気づかされる映像でした。

 

異常気象による様々な影響。

 

そういった問題の解決に向けて取り組まれている「COOL CHOICE」!

「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、省エネ・低炭素型の 製品への買換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。

日々の生活の中で賢い選択をしエコなアクションを起こしていかなくてはいけませんね。

 

その次に、一般財団法人 沖縄県環境科学センター 古家克彦氏が宮古島の環境の特徴やエコにもつながる節約術を紹介してくださいました!

 

具体的な節約方法やどれだけ節約できるのかをたくさん紹介して下さいました。

 

待機電力の話も出てきました。

使わない家電はコンセントを抜き、節約そして無駄にエネルギーを使わない心がけをしたいですね。

 

より注目してもらいたい節約術をまとめて紹介して下さいました。

気軽に出来て続けられるという事が大事だという事です!!