心豊かなふるさとづくり運動
2018.7.26
今日は、宮古島市市民運動実践協議会のご紹介です!!
宮古島市市民運動実践協議会は、市民運動を推進し、市民生活における実践を通じて、清潔で緑多く、親切と思いやりのある住み良い宮古島市の実現を期することを目的とした団体です。
この団体の会員は市民が中心に取り組み、三部会(クリーン部会・グリーン部会・グレイシャス部会)に分かれて活動をされています。
では、具体的にどのような活動をしているのでしょうか?
クリーン部会では、清掃活動を中心に取り組まれています。
基本月に1回のペースで地域の清掃を行ない、時には高野漁港海岸の清掃も行なっています。
トライアスロン大会やエコマラソンの前にはコースなどの清掃をしているそうです。
このように安全で清潔な、快適環境を作るための活動を推進し実践しています。
グリーン部会では、四季を通して花と緑の潤いのある宮古島市を創出する活動を推進し実践しています。具体的には、遊休地に種から花を育てる美化活動を中心に取り組んでいます。今年は昨年度と同様に、ヒマワリを育てているそうです。
グレイシャス部会では、冬場にイルミネーションの点灯やその点灯式のイベントの企画を中心に取り組み、イルミネーションの設置作業から撤去までを行なっています。
こういったイベントを通して、心のふれあいと温かみのある地域をつくる活動を推進し実践しています。
また、各部会の視点から「市民の模範となる活動」をされている個人や団体を表彰する「心豊かなふるさとづくり運動の表彰式」を毎年開催しています。
地域での活動や交流が薄れてきている時代ですが、このような活動に参加され、宮古島市をよりよく豊かにしていくための活動にそれぞれの立場から取り組みながら、輪を広げています。
地域の触れ合いの場をつくること、清掃活動や緑を増やすこと、全てがエコアイランド宮古島に大きく繋がる活動です。
「千年先の、未来へ。」美しい宮古島を残していけるように…
そして宮古島の魅力的な文化や地域の交流もいつまでも続いていくように。
この宮古島市市民運動実践協議会、そして他にもたくさんの団体や個人の方々が宮古島では様々なエコ活をされています。
それぞれの立場で取り組まれている方もいれば、まだ自分に合った活動を見つけられていない方もいるのではないでしょうか。
一人でも多くの方が「千年先の、未来へ。」繋がる活動に参加していけますように。
この活動にご興味のある方はぜひ、お問い合わせを!
〜宮古島市市民運動実践協議会の各部会への問い合わせ先〜
クリーン部会:宮古島市役所・環境衛生課 0980-75-5339
グリーン部会:宮古島市役所・みどり推進課 0980-72-9784
グレイシャス部会:宮古島市役所・地域振興課 0980-73-4905