美しい海を守ろう!元・ミス宮古 吉田芹さん・フリーダイバー 岡田愛咲さん ~出前授業編~
2020.10.13みなさん、こんにちは♪
地域おこし協力隊の大林です!
先日ブログやSNSでもご紹介させていただきましたが、クリーン活動や環境についての取り組みを積極的に行われている吉田 芹さんと岡田愛咲さんを取材させていただきましたが、前回に引き続き取材の第二弾としまして今回は上野小学校にて吉田さんと岡田さんが小学4年生を対象に授業をされるということで、取材をさせていただきました。
▲上野小4年生 2クラス
減らそうゴミを!今日からみんなが「先生」だ!
ということで、ゴミ箱に捨てたゴミはどこに行くの?など、ゴミのその先も含めてゴミは燃やされたり、埋められたり、輸出されたり、リサイクルされて生まれ変わったりなど、そして宮古島のゴミが落ちている現状の写真や不法投棄が多いことについてなど、生徒さんたちもとても興味関心を持たれてる印象で真剣に授業を聞かれていました。
その後、動画も交えながら海に住んでいる世界中の動物たちがゴミを間違って食べてしまったりゴミが絡まってしまったりなど、環境にも動物たちにも負担があるということでマイクロプラスチックについても説明がありました。
岡田さんは、フリーダイビングインストラクターとしてオンシーズンには宮古島で講習を行い、オフシーズンは海外で活動されているということで色々な海を見てこられたそうですが、宮古島の海は特別きれいだということでお話ししてくださいましたが、改めて生徒さんたちも誇りに思えるような島に住むことができて嬉しかったのではないかと思います。
▲海に落ちている漁具や発泡スチロール、ベットボトルなどの紹介
▲吉田さんより生徒たちに、今日聞いた話を身の回りの大人に伝えて、みんなが大人の「先生」になってね! というお話をされていました。
この授業をきっかけに、次回は生徒さんたちと実際にクリーン活動をされる予定とのことで、わたくし地域おこし協力隊も一緒に参加させていただき、お手伝いできればと思っています。みんなでコツコツと無理なくきれいにしていけたらと思っています^^