島の卒業式
2019.3.22みなさん、こんにちは!
地域おこし協力隊の大林です♪
全国的にも、宮古島でも卒業式シーズンですが、池間島の小中学校の卒業式に初めて
参加させていただきました。
卒業生は、小学生男子2名、女子3名、中学生男子1名、女子1名 全員で7名でした。
みんなで歌わせていただいた、国歌斉唱ですが学校の体育館で歌うことがもうかれこれ
何十年ぶりでしたが(笑)とても新鮮な気持ちになりました。
それそぞれが校長先生から卒業証書をいただき、一人ひとりが将来なりたい職業と感謝の言葉を
涙ながらに話ししていました。
パイロットや看護師さん、養護教員、音楽に携わる仕事など、みんな偉い!と思いながら7名のお話しを
聞かせてもらいました。
そして池間島の小中学校の卒業証書は、宮古島の伝統工芸品・宮古上布の原材料となっている苧麻(ちょま)でできた児童
手作りの「世界にひとつだけの卒業証書」だと、いけま福祉支援センターの前泊代表に教えて頂き。ほんとにステキだな~と
思いながら、今回、撮影をさせていただけました。
最後は、みんなでくす球を割るというなんとも島らしい、っがしかしなかなかくす球が割れずようやく割れましたね(笑)
一生に一度の貴重な機会に、立ち合わせていただきありがとうございました。
そして、みなさん心から、おめでとうございます。