理想通貨の集め方、使い方
2018.10.25理想通貨の詳細情報はこちらから!
「いいコトをしたら、ちょっといいコト。」
理想通貨の裏面に書かれているコンセプトです。
環境保全、自然保護、文化の継承など、たくさんの人々が宮古島をずっと住み続けられる島、住み続けたいと思える島にしたいと考え、様々な活動に取り組んでいます。
そして、そういった人々の想いに共感して、直接手伝ったり、何らかの形でサポートしたいと思っている人も増えてきました。
それでも、まだまだやるべきこと、やりたいことは多く、エコ活のことさえ知らない人も多いと聞きます。
私たちは、どうしたら宮古島の中で活動している人々の想いが少しでも多くの人々に伝わるだろう、どうしたらなるべく多くの人がエコ活をサポートできるだろうと考えました。
エコアイランド宮古島についてもっと知ってもらう
活動している人たちを紹介する
自分も参加してみる
参加したエコ活のことを誰かに伝える
参加してくれた人に感謝の気持ちを伝える
参加してくれた人をサポートする
参加してくれた人にお礼をする
色々な方法があると思います。
色々なことができると思います。
私たちは、その一つの手段として「理想通貨」という形のある紙を使って表現しようと考えました。
エコ活を主催している人が、参加してくれた人に感謝とエコ活への想いを伝えるために手から手へ。
参加してくれた人が、参加したくでもできなかった人にエコ活してきたよと伝えるために手から手へ。
今回、理想通貨のコンセプトに共感いただき、理想通貨が使えるようにしていただいたお店がたくさんあります。
どのお店も、エコ活には関心が高いのだけど、普段は忙しくてなかなか自分が参加できないが何かできることはないかと考えていたとのことです。
どのお店も、エコ活に参加した人への感謝の気持ちでいっぱいです。
理想通貨は、自然、暮らし、人々をつなぐ通貨。
エコ活をすると、ちょっといいコトがあなたに返ってくる、
宮古島を想う人たちの気持ちがこもった通貨。使えば使うほど、素敵な島に。
理想通貨を通じて、宮古島が「千年先の未来までも住み続けたいと思える島」に少しでもつながっていけばうれしいです。
「理想通貨が入手できるイベント」
理想通貨は以下のイベントに参加して入手することができます。日程や内容が決まっていないものは決まった時点で反映していきます。
詳細は、各問合せ先にご確認ください。配布イベントが増えれば随時追加していきます。
*:MはMYHAK(みゃーく)の略で、理想通貨の単位です。
イベント名 |
日程 |
場所 |
入手方法 |
配布M |
お問合せ先 |
公開ECO講座 |
10/26(金) ・午後3時~ ・午後7時~ |
中央公民館 2階研修室 |
省エネが実践できるようになる講座に参加 |
51M |
|
産業まつり |
10/27(土)・28(日) 午前10時~午後5時 |
JTAドーム |
エコアイランドのブースにてCOOL CHOICE賛同書に記入 |
31M |
|
理想通貨利用者アンケート |
10/26-1/31 |
平良庁舎4階 エコアイランド推進課 |
アンケートに記入 |
51M |
|
たったひとりのエコマラソン |
10/26-1/31 |
島内のどこか |
地域おこし協力隊の大林領さんを見つけてお手伝い |
1M- 50M |
|
来間島ワンハンドクリーンアクション |
11/1-1/31 |
来間島うたたね |
来間島のビーチで片手で拾える分だけのゴミをもって店舗で回収 |
51M |
|
ガジュマル観察会 |
11/3(土) 午前8時~午前9時 |
大野山林 |
ガジュマル観察会に参加 |
101M |
離島未来ラボ 電話 0980-79-9955 (親泊ファミリー) |
11月のビーチクリーン@新城海岸 |
11/13(火) 午前6時~9時半 |
宮古島 新城海岸 |
ビーチクリーン活動に参加 |
101M |
|
エコドライブ コンテスト |
11/15-12/31 |
各自 |
エコドライブコンテストに参加 (11月12日の説明会で配布) |
81M |
|
宮古木工芸 |
11/18(日) 午後2時~午後4時 |
宮古木工芸 |
島産の木を使ったワークショップに参加 |
101M |
|
講演「ヤドカリの生物学 その不思議な生態と行動」 |
11/23(金) |
平良港ターミナルビル2階 大研修室 |
講演会に参加 |
51M |
|
第1回 水と緑の集い:サガリバナ散策と育て方の教室 |
11/24(土) 午前10時~12時 |
添道サガリバナ群生地
|
『第1回 水と緑の集い:サガリバナ散策と育て方の教室』に参加 |
101M |
|
11月2回目のビーチクリーン@高野漁港 |
11/27(火) 午前6時45分~8時半 |
宮古島・高野漁港 |
ビーチクリーン活動に参加 |
101M |
|
宮古島海の環境ネットワーク 清掃活動 |
12/16(日) 午後1時半~3時半 |
清掃場所:宮古島 真謝海岸 集合場所:宮古島 真謝漁港の北側の海岸入口 |
ビーチクリーン活動に参加 |
101M |
|
第2回 水と緑の集い:池の植物観察とサガリバナ挿し木、取り木教室 |
12/22(土) 午前10時~12時 |
添道サガリバナ群生地 |
『第2回 水と緑の集い:池の植物観察と |
101M |
|
佐和田の浜夜間観察会 (※団体の会員のみ参加可能) |
12/23(日) 午前0時半~ |
佐和田の浜 |
※宮古島サンゴ礁ガイドの仲間たちの会員のみ対象 エコ活「佐和田の浜夜間観察会」に参加 |
101M |
|
大野山林の清掃&散策 ~ゆっくり散策しながら山林をきれいにしよう!~ |
12/23(日) 午前9時~11時半 |
大野山林 (宮古青少年の家・ ピロティー集合) |
エコ活「大野山林の清掃&散策」に参加 |
101M |
|
【大野山林生き物観察会】 |
1部:午前9時~10時半 |
1部:宮古青少年の家の木工室 |
「大野山林で生き物の観察会」に参加 |
101M |
宮古自然クラブ |
エコドライブ講習 |
1/27(日) |
JTAドーム |
エコの島コンテスト会場でエコドライブ講習に参加 |
31M |
リチャージ |
「理想通貨が使えるお店」
理想通貨を使って特典を受けることができるお店の一覧です。
使える期間は、10月26日~来年(2019年)の1月31日までです。
※店舗での「両替」や「お釣り」などの対応はできません。
各店舗では「50Mでエコカップ*」を進呈!条件は特に記載がなければ特典と同じ条件となります。お店によっては何も買わなくても交換してくれるところもありますよ。
*:エコカップについてはこちらをご覧ください。
余った理想通貨は大事に保管しておいてください。理想通貨プロジェクトが好評をいただければ、来年度も継続したいと思います!
店名 | 特典内容 | 条件 | エコカップ |
ちゅらんみ | 20Mで海ブドウ一品サービス
50Mで近海魚の刺身盛合せサービス |
お食事された方 | – |
スーパースター | 20Mでソフトドリンクまたはステーキの付け合わせ1品
40Mで500円以下のドリンク1杯またはポテトサラダ 60Mでオリジナルカクテル「ミヤコブルー」1杯もしくは別紙おすすめメニューから1品 |
お一人様2,000円以上お会計のお客様 | OK |
ヤッカヤッカ | 5Mで50円引き | 店舗ご利用のお客様 | 交換のみもOK |
エスカサ | 5Mで50円引き
10Mで200円引き 20Mで500円引き |
店舗ご利用のお客様 | 交換のみもOK |
あかがーら | 30Mでお一人様ライブチャージサービス
50Mでお一人様ドリンクサービス |
お食事された方 | OK |
in BLU, | 40Mでお好きなDRINK1品
20Mで量り売りチョコレート1粒 |
1品以上お買い上げのお客様 | OK |
カラオケ居酒屋三四郎 | 20Mで小鉢サービス
40Mでアルコール1杯サービス |
2,000円以上お会計のお客様 | OK |
癒しの手ローズ | エステ全メニュー50Mで500円引き | 店舗ご利用のお客様 | OK |
しゃぶ庵 | 1M=10円単位で50M=500円まで割引 | 店舗ご利用のお客様 | OK |
ステーキハウス ビックリ大将 | ランチは10Mでソフトドリンクサービス
ディナーは50Mで10%引き |
お食事された方 | お食事の方OK |
プレミアム(11月オープン) | ディナーは50Mで10%引き | お食事された方 | お食事の方OK |
バーニーズ
クレープ |
20Mでアイスクリームトッピング
50Mでお好きなクレープサービス(500円以下の商品) |
クレープお買い上げのお客様 | 交換のみもOK |
バーニーズ
マーケット |
30Mで300円引き
50Mで500円引き |
3,000円以上お会計のお客様 | 交換のみもOK |
バーニーズ
ダイニング |
10Mで食後のアイスサービス
30Mでソフトドリンクサービス 50Mでアルコールサービス |
通常メニューご利用で2,000円以上のお会計のお客様 | OK |
ヘアーサロン サディ― | 200Mでトリートメントサービス | メニューをご利用いただいたお客様 | – |
宮古島焼肉 火神 | 20Mでライス大サービス
40Mでドリンクサービス |
お一人様3,000円以上ご飲食のお客様 | – |
「みんなのアイデアとアクションでエコ活を応援!」
もちろん、エコ活を応援する方法は理想通貨だけではありません。
エコ活について考えてみる
エコ活について友人たちと話をしてみる
エコ活について自分の考えを発信してみる
自らエコアクションをしてみる
仲間と一緒にエコアクションをしてみる
電子マネーのようなもので伝えることができないか考えてみる
最新技術で島内の様々な資源をシェアできないか考えてみる
島内外のいろいろな場所で、いろいろな人たちがエコアイランド宮古島について考えてみる、アイデアを出してみる、発信してみる、アクションしてみる、仲間を集めてみる、ということが少しずつ増えていったら、きっと素敵な未来がやってくるに違いありません♥