若者たちと「夏祭りエコパトロール隊」出動!!
2019.8.1みなさん、今日も一日お疲れさまです♪
地域おこし協力隊の大林です。
先日は、宮古島の夏の始まりの一大イベントでもある宮古島夏祭りにて、祭りに来ていた市民のみなさんにポイ捨て禁止を呼びかけるために宮古島の若者たちと「夏祭りエコパトロール隊」として出動して参りました!そして、告知をし集まってくださった方々も一緒にゴミ拾いをし呼びかけながら周ってきました。
若者たちに自身とお揃いのTシャツを着てもらいたいなと思い、事前にせっせとアイロンプリントをし手作りさせていただきました^^
なんと!オリジナルTシャツ作りにはまってしまいました(笑)楽しいですね!
いざ当日は、宮古島市のブース前から西里通り→西里のファミリーマートを右折し→下里通りをぐるっと一周をしポイ捨て禁止を呼びかけゴミ拾いを行ってきた訳ですが、やはり「たったひとりのエコマラソン」時でリヤカーをひとりで引きながらゴミ拾いをしている時と同様に、たばこのポイ捨てが目立ち一番多いねとみんなで話しをしながら、お酒の缶や大きいものでは傘やホウキ、車のホイールなどびっくりするようなものも落ちていました。
せっかくみなさんとゴミ拾いをしたのですが、悲しいことに祭りが終わった頃には生ビールのコップやまたまたたばこのポイ捨てが多くみられました。
市民のみなさん!ポイ捨ては犯罪です!
このままでは、海に漂流してやってきたゴミ問題もありますが陸も誰かがポイ捨てしてしまったゴミで汚れていってしまいます。
このかけがえのない美しい宮古島の環境を壊してしまってもいいのでしょうか?
地域おこし協力隊に就任し、これまでエコアイランド宮古島と標語の「千年先の、未来へ。」をPRしながらゴミ拾いをし色々と行動にうつしてきましたが、市民の方々一人ひとりがちょっといいことを行動にうつして、例えば海に行ったときに片手でひとつゴミ拾いをして持ち帰ったりそれは家の前などでもいいかなと思います。それをワンハンドクリーンアクションといいますが、みんなで小さなことからコツコツと無理なく、エコ活をやっていけたらいいなと思うのです。無理なくが、長く続けるポイントかなと個人的には思っています。
それを想うひとが増えるだけ、やがて大きなエコの輪ができてくるように思います。
みなさんで行動にうつしていけたらと思います。
そしてそして、今週日曜日は皆福地下ダム公園にて毎年の恒例イベント水祭りにて、子供たちや若者たちそれに限らず 第2弾 「水祭りエコパトロール隊」を出動したいと思っています!今回は、遊びにきてくれている子供たちなどに集まっていただいてポイ捨て禁止を呼びかけながら、パトロールしたいと思います。当日、11時~と13時~の2回ステージ付近にて呼びかけたいと思いますので、是非ぜひお集り頂けたらうれしいです!!当日もれなく宮古島市が発行する、地域クーポンの理想通貨をプレゼントさせて頂けます♪
理想通貨に関して詳しくはこちらの理想通貨HPをご覧ください☆彡
【https://eco-island.jp/ideal/】
水祭り当日みなさまのご参加、是非お待ちしております!!